琉球村に行きたい!
でもどこに泊まったらいいんだろう?
そこで今回は琉球村に近い周辺の子連れおすすめホテルについて紹介します。
「子連れで沖縄旅行は初めて!」という方はまず沖縄旅行赤ちゃん・子連れにおすすめホテルを参考にしてみてください!
チケットをお得に購入♪ 琉球村のチケットを安くお得に購入するなら、アソビューがおすすめです! ★チケットを購入する→ アソビューは、日本全国のレジャー施設や体験型アクティビティを検索・予約できるサイト。割引や最安値保証、口コミ機能が特徴。こちら
▶【割引観光チケット】はこちらアソビュー ・
Klook・
じゃらん遊び・体験・
KKday・
アクティビティジャパン・
駅探メンバーPass
お得に泊まろう!沖縄子連れ旅行!
本題に入る前に・・・
せっかく沖縄旅行をするならばお得に泊まる方法を紹介しておきます。
沖縄のホテルや飛行機・レンタルカーは盆正月などシーズンによってはとても値段が高くなりますが、とても安くなる時期もあります。
ただ現実としては、安くなるの時期を狙って泊まるというのはなかなか難しいですよね。
しかし、沖縄県内のホテルは独自のクーポンを発行しているホテルも多く、また旅行サイトも沖縄旅行に関してはツアー向けクーポンも数多く発行しています(特に楽天トラベル・
JTB・じゃらん
)。
そのため予約前に一度は旅行サイトで発行する宿クーポンやツアー向けクーポンを確認することをおすすめします。
クーポンを使って少しでもお得に旅行しましょう!
ここに戻ってこなくても、記事内にもいくつか割引クーポンへ飛べるようにしていますので安心して読んでください。
▽こちらが目印▽
琉球村近くに赤ちゃん・子連れ・ファミリー向けホテルはあるの?
あります。
琉球村がある恩納村といえばリゾートホテルが立ち並んでいるエリアになります。
少し来るまで走れば読谷村エリアもいいですね。
いずれにせよホテルを選べるエリアです。
それでは琉球村周辺の子連れおすすめホテルを紹介します。
琉球村周辺で赤ちゃん・子連れファミリーがホテル選びで失敗しないための3つのポイント
① 子ども連れに優しい設備・サービスが充実しているか確認しよう
赤ちゃんや小さな子どもが快適に過ごせるよう、ベビーベッドやベッドガード、キッズアメニティ、和室や土足禁止の部屋など、子連れ向けの設備やサービスが整っているか事前にチェックしましょう。
② アクセスや立地が家族旅行に無理のない範囲か見極めよう
移動時間が長すぎたり、観光地から遠いと子どもも親も疲れてしまいます。琉球村や周辺観光スポットへのアクセスが良く、移動の負担が少ない立地のホテルを選ぶのがポイントです。
③ 食事や衛生面の子ども対応がしっかりしているか確認しよう
離乳食やキッズメニュー、子ども用食器の有無、部屋や館内の清潔さなど、食事や衛生面で子どもに配慮したサービスがあるかをチェック。家族全員が安心して過ごせる環境かが大切です。
おすすめはルネッサンスリゾートオキナワです。リーズナブルなリゾートホテルであればココガーデンリゾートオキナワ
、リザン シーパークホテル谷茶ベイ
もおすすめです。特にココガーデンはルネッサンスと姉妹ホテルになっており、ココガーデンリゾート宿泊者もルネッサンスの施設が利用できるのでコスパがかなり良いです。
琉球村周辺の赤ちゃん・子連れファミリー向けおすすめホテル
こちらで紹介している空港からの時間はあくまで目安です。沖縄は渋滞が多いため曜日や時間帯で大きく変動します。ご注意ください。
①ルネッサンスリゾートオキナワ
(画像引用:ルネッサンスリゾートオキナワHPより)
- 子連れに最高のホテル。全室バルコニー付きオーシャンビュー、イルカと触れ合える体験型リゾート
- 子ども向けコネクティングルーム、動物ふれあい、キッズプール、アクティビティ、ラウンジなんでもそろっている
- 那覇空港から高速利用で約60分、一般道利用で約90分
ルネッサンス沖縄が子連れにとって本当に最高だった‼️✨
— はなこ☺︎おでかけ民 (@hanakodayonen) September 20, 2024
・🐬、マンタ、🐢、🐟、🦜等飼育されており触れ合い可
・屋内外スライダー付プール(屋外一部屋根付)
・スプラッシュ遊び場
・子供朝夕食事無料
・洗濯乾燥無料
・子供パジャマ80-120用意有
・スタンプラリーでぬいぐるみ貰える
・温泉有 pic.twitter.com/S0FrbBeyU3
\ ▼詳細はこちら▼ /
ルネッサンスに実際に宿泊してみた感想は【赤ちゃん・子連れ攻略ガイド】口コミ・評判も紹介!ルネッサンスリゾートオキナワで紹介しています。ご覧ください。
②ココガーデンリゾートオキナワ
(画像引用: ココガーデンリゾートオキナワHPより)
- 亜熱帯の森に囲まれた静かな高台の隠れ家リゾート、全室バルコニー付き
- 靴を脱いでくつろげる客室や洗濯機無料、子連れに人気のガーデンデラックスも選べる
- 那覇空港から高速利用で約50分、一般道利用で約70分
先週末に行った沖縄旅行よかった✈️
— 田中 俊輔@スタートアップ × 中小企業診断士 (@shun_tanak) June 21, 2024
イルカやウミガメなどがいるルネッサンスリゾートは子ども連れにはオススメできる!
ココガーデンリゾート オキナワに宿泊すると、ルネッサンスリゾートの施設が割と使えるし、車で10分くらいだし、値段も抑えられるのでマジでオススメ。
飛行機はクラブJ初体験。 pic.twitter.com/5iFxtKJ8gl
\ ▼詳細はこちら▼ /
ココガーデンに実際に宿泊してみた感想は【赤ちゃん・子連れ攻略ガイド】口コミ・評判も紹介!ココガーデンリゾートオキナワで紹介しています。ご覧ください。
③リザン シーパークホテル谷茶ベイ
(画像引用:リザン シーパークホテル谷茶ベイHPより)
- 個人的に沖縄のリゾートホテルで一番コスパ◎。全長800mの天然白砂ビーチが目の前、県内最大級の大型リゾートホテル
- ホテル内に全てがそろっている。キッズプレイランドや屋内外プール、授乳室など子ども向け設備が豊富
- 那覇空港から高速利用で約60分、一般道利用で約90分
リザンシーパークホテル谷茶ベイ
— グッチー@098takashi.com (@098takashi) January 21, 2025
いいホテルだったな☺️
#沖縄
#ホテル pic.twitter.com/nX6sG1VEX6
\ ▼詳細はこちら▼ /
谷茶ベイに実際に宿泊してみた感想は【赤ちゃん・子連れ攻略ガイド】口コミ・評判も紹介!リザンシーパークホテル谷茶ベイで紹介しています。ご覧ください。
④カフーリゾートフチャク コンド・ホテル
(画像引用:カフーリゾートフチャク コンド・ホテルHPより)
- 全室オーシャンビュー&平均70㎡の広々客室、キッチンや洗濯機付きで快適
- とにかく部屋が広い。ベビーベッドや子ども用アメニティ、屋外プールやキッズ向け設備が充実
- 那覇空港から高速利用で約50分、一般道利用で約80分
育休中に行ったKPGグループのホテル「カフーリゾートフチャク」が最高だったのでここにご報告します🏝 離乳食サービスもあったので子連れで是非☺️ pic.twitter.com/lBQdIo8eCm
— じま🌴年間配当30万をつくる (@5x5_n) August 31, 2022
\ ▼詳細はこちら▼ /
カフーに実際に宿泊してみた感想は【赤ちゃん・子連れ攻略ガイド】口コミ・評判も紹介!カフーリゾートフチャクコンドホテルで紹介しています。ご覧ください。
⑤ ホテル日航アリビラ
(画像引用: ホテル日航アリビラHPより)
- THE異国です。異国情緒漂うスパニッシュコロニアル建築と目の前に広がる絶景ビーチ
- 館内の香りが良い。室内温水プールや浅い子ども用プール、子連れ施設も充実。
- 那覇空港から車で約70分
子連れ沖縄、3度目3歳半にしてようやく大人も子どもも大満足で楽しめた〜!って感じがしたのでメモ。宿は日航アリビラ、めーっちゃよかった🫶建築もインテリアもすてきで、ハワイにきたかな?って気持ち。大好きな宿になった…またきたい🫶 pic.twitter.com/BUpvQQQm59
— umicco(2020/6👶)🎀 (@umicco_now) February 17, 2024
\ ▼詳細はこちら▼ /
アリビラに実際に宿泊してみた感想は【赤ちゃん・子連れ攻略ガイド】口コミ・評判も紹介!ホテル日航アリビラで紹介しています。ご覧ください。
⑥ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート(旧ホテルムーンビーチ)
(画像引用:ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート(旧ホテルムーンビーチ)HPより)
- 目の前がムーンビーチ。老舗中の老舗ホテル。三日月型の天然ビーチとアート空間が魅力のリゾート
- 広々和洋室や多彩なアクティビティで家族旅行におすすめ
- 那覇空港から車で約50分
恩納村でハワイ気分を味わえると有名なホテルムーンビーチに行ってきました🌺🏝老舗ならではのロケーションで、特に綺麗な夕焼けを眺めながらの夕食が凄く良かったです🥩🐟自然豊かな恩納村最高です❗️✨ pic.twitter.com/tG3uRDKBW9
— りーくん@JGC2021✈️ (@flightzuki) August 16, 2022
\ ▼詳細はこちら▼ /
ムーンビーチに実際に宿泊してみた感想は【赤ちゃん・子連れ攻略ガイド】口コミ・評判も紹介! ザ・ムーンビーチミュージアムリゾート(旧ホテルムーンビーチ)で紹介しています。ご覧ください。
⑦シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
(画像引用:シェラトン沖縄サンマリーナリゾートHPより)
- 全室バルコニー付き、白砂ビーチと海上ジップラインが楽しめるリゾート
- スライダー付きプールや屋内外キッズエリア、魚の餌やり体験など遊びが充実
- 那覇空港から高速利用で約57分、一般道利用で約75分
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート🏨
ここも娘がお気に入りなのと、全旅前から予約のおかげでお得なお値段だったので😊
前回はサウスへUGだったけど、今回はデラックス止まり
でも海が見れるだけで十分満足!17時〜18時までのカクテルタイムに滑り込む予定が10分間に合わず残念😵 pic.twitter.com/D4QQudVQtT
— まかたん🌞子連れ旅行を満喫✈️ (@mcm37696350) December 28, 2022
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑧グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート(旧ロイヤルホテル沖縄残波岬)
(画像引用:グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート(旧ロイヤルホテル沖縄残波岬)HPより)
- 沖縄最大級のプール&絶景サンセットが楽しめるリゾート
- キッズプールやウォータースライダーなど家族で一日中遊べる
- 那覇空港から車で約70分
グランドメルキュール沖縄残波岬リゾートの朝食☀🍴
— ふーた (@cathaydelightvg) June 21, 2024
流石メルキュール!
クロワッサン🥐がとてもおいしかった😋
種類がかなり豊富で、大好きなラタトゥイユ🇫🇷もあり最高✨#グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート pic.twitter.com/wTYEuhHkqM
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑨HIYORIオーシャンリゾート沖縄
(画像引用:HIYORIオーシャンリゾート沖縄HPより)
- 全室サンセットオーシャンビュー&テラス付き、キッチンや洗濯機完備のスイート仕様
- 未就学児添い寝無料、ベビーベッドやベビーカー貸出、キッズプールや授乳室も利用可能
- 那覇空港から高速利用で約45分、一般道利用で約55分
久々の沖縄はHIYORIオーシャンリゾート泊。コンドミニアムタイプで、リビングとキッチン付き。2日目の夜は卓上コンロを借りてスーパーで食材を買い、アグー豚のしゃぶしゃぶを部屋で食べたけど外に行くより美味しかった🫶
— ゆうか@SFC&JGC (@Milerj0) March 25, 2025
サンセットミュージックでチェロの生演奏もすごく良かった。滞在型にオススメ。 pic.twitter.com/wcgukAZOF0
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑩ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
(画像引用:ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾートHPより)
- 全室オーシャンビュー&バルコニー付き、欧風デザインのリゾートホテル
- キッズルームやミニスライダー付きプール、ベビーコーナーなど子連れに便利な設備が充実
- 那覇空港から高速利用で約60分、一般道利用で約80分
「ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート」は恩納村にあり2名一室15,000円(税込)から泊まれるホテル。タイガービーチに面したホテルは全室オーシャンビューを楽しむことができます。ビーチ直結は強い、そしてこのリーズナブルさ。 pic.twitter.com/tpI0cL1Y6C
— ソラリスマイル (@solarismile) July 12, 2020
\ ▼詳細はこちら▼ /
迷ったらルネッサンスリゾートオキナワがおすすめ
ルネッサンスリゾートオキナワは、全室バルコニー付きオーシャンビューの客室と、子どもがとにかく楽しめる仕掛けが満載なのが魅力。
最大の特徴は、他のホテルにはない「イルカとふれあえるドルフィンプログラム」が体験できること。さらに、インドア・アウトドアプールやプライベートビーチ、動物たちとふれあえる「わらびー広場」など、子どもが夢中になるアクティビティが満載です。
赤ちゃん連れでも安心のベビーベッドやベビーカー貸出、離乳食対応のレストランも充実。ホテル周辺には万座毛や琉球村、美ら海水族館など有名観光スポットも車でアクセスしやすく、家族での観光拠点にも最適です。
子連れファミリーが快適に過ごせる工夫が詰まったホテルとなっています。迷ったらルネッサンスリゾートオキナワがおすすめです
ルネッサンスリゾートオキナワに実際に宿泊した体験談については【赤ちゃん・子連れ攻略ガイド】口コミ・評判も紹介!ルネッサンスリゾートオキナワで詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
▶【ルネッサンスリゾートオキナワ】
楽天トラベル・
JTB・じゃらん・yahoo!トラベル・
るるぶ
【Q&A】琉球村周辺の赤ちゃん・子連れファミリー向けホテル選びによくある質問と回答
Q. 赤ちゃん連れで琉球村周辺のホテルを選ぶ際、どんな設備があると安心ですか?
A. ベビーベッドやベッドガード、ベビーカー、キッズアメニティ、和室や土足禁止の部屋など、赤ちゃんや小さな子ども向けの設備が充実しているホテルは安心して過ごせます。
Q. 離乳食やキッズメニューは用意されていますか?
A. 多くのホテルで離乳食やキッズメニュー、子ども用食器の用意があります。事前予約やリクエストが必要な場合もあるので、予約時に確認しましょう。
Q. 添い寝や子どもの宿泊料金はどうなっていますか?
A. 未就学児の添い寝無料や子ども料金が設定されているホテルが多いです。プランや年齢によって異なるため、公式サイトで詳細を確認しましょう。
Q. プールやビーチは赤ちゃんや小さな子どもでも利用できますか?
A. 浅いプールや子ども用プール、ライフガード常駐など安全対策がされているホテルが多いです。水遊び用おむつの販売や貸出もあります。
Q. ベビー用品のレンタルや販売はありますか?
A. ベビーベッド、ベビーカー、ベッドガード、オムツ用ゴミ箱などのレンタルや、オムツ・離乳食の販売があるホテルが多いです。数に限りがあるため、早めの予約が安心です。
Q. 部屋の安全性や広さはどうですか?
A. 和室や広めの洋室、段差や角の少ない設計、土足禁止の部屋など、赤ちゃんが安全に過ごせる工夫がされています。広い部屋やコネクティングルームも人気です。
Q. ホテル内や周辺に病院はありますか?
A. 多くのホテルで近隣の病院リストを用意しており、急な体調不良にも対応できる体制が整っています。滞在中はフロントに相談できます。
Q. キッズルームや屋内遊び場はありますか?
A. キッズルームやプレイルーム、雨の日でも遊べる屋内施設が充実しているホテルも多く、天候を気にせず楽しめます。
Q. 朝食や夕食は子ども連れでも利用しやすいですか?
A. ビュッフェ形式や個室利用、部屋食対応など、子ども連れでも気兼ねなく食事できるサービスが整っています。
Q. 事前に準備しておくべきことや注意点は?
A. ベビー用品のレンタルや離乳食の有無は事前予約が必要な場合が多いです。公式サイトや予約時の確認、リクエストを忘れずに行いましょう。
琉球村に《無料》で入れる!JTB「旅の過ごし方」を手に入れよう!
(画像引用:JTB旅の過ごし方公式サイトより)
実は沖縄の下記有名観光施設に無料で入れる方法があります。
無料で入れる施設例
- 大石林山
- 古宇利オーシャンタワー
- DINO恐竜PARK
- OKINAWAフルーツランド
- ナゴパイナップルパーク
- ネオパークオキナワ
- 琉球村
- ビオスの丘
- 東南植物楽園
- 首里城公園
- おきなわワールド
- 斎場御嶽
- みーばるマリンセンター
- 旧海軍司令部壕
- ひめゆり平和記念資料館
- 沖縄平和記念堂
- 琉球ガラス村 など
無料で入れる観光施設・観光施設数は時期で変わるので、旅の過ごし方公式サイトで必ずご確認ください。
それはJTB経由で旅行を予約して「旅の過ごし方」を手に入れることです。
「旅の過ごし方」を聞いたことがない方も多いかと思います。
一言で言えば「沖縄の有名観光施設が無料で入れるようになる」JTB経由予約の特典です。
上記で紹介した施設全て無料で入れるようになります。
家族全員分の入場料を支払ったら結構いい値段する施設も多いので、かなり助かっています。
JTB経由で沖縄旅行を予約すれば、ほとんどのプランでこの特典がついてきます。
(画像引用:JTBダイナミックパッケージより)
上記のような形でプラン名のところに「旅の過ごし方」または「旅の過ごし方プラス」と記載があればOKです。
せっかくJTB経由で予約するならお得に予約しましょう。
他にもJTB経由で予約すると「JTBオリジナル特典」がたくさん!
さらに他にもJTBにはJTBだけのホテル特典もあります。
ホテルによって特典内容は変わりますが、例えばルネッサンスリゾートオキナワの場合は下記の通りです。
特典一例
- JTBプレミアムラウンジ利用無料
- 6階以上の部屋を用意
- 山田温泉
利用無料 など
特にホテルによってはJTB専用ラウンジもあるのでお得です。
ラウンジについては【実体験より】楽しい!美味しい!沖縄のJTBラウンジを満喫しました!で詳しくまとめているのでご覧ください。
以上のようにJTBは沖縄旅行に関してはかなり特典が多いのが特徴です。
JTB利用時は「割引クーポン」と「タイムセール」を忘れずに!
また「JTB大手だから高いんじゃない?」と思うかもしれませんが、実は
タイムセールと
割引クーポンを利用すればかなり安く行けます。
我が家の場合になりますが、楽天トラベルやじゃらん
などで試算しても
タイムセールや
割引クーポンを利用すれば結局
JTBが安くなります。
観光施設など現地の旅行代金まで含めた総額で考えても安くなるので、我が家は沖縄旅行の際はJTBですね。
ちなみに我が家が一番利用しているJTB商品はダイナミックパッケージ(JTB My STYLE)です。
沖縄の有名観光施設にいく予定があるのであれば、一度JTBでも試算してみることをおすすめします!
\ ▼詳細はこちら▼ /
「琉球村」の基本情報・アクセス
項目 | 内容 |
施設名 | 琉球村 |
住所 | 〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130 |
電話 | 0989651234 |
公式サイト | https://www.ryukyumura.co.jp/ |
琉球村は沖縄本島・恩納村にある、琉球王国時代の暮らしや伝統文化を体感できるテーマパークです。
園内には200年以上前の古民家が立ち並び、三線の音色やエイサー演舞、琉球衣装体験、伝統工芸など、沖縄の“むかし”を五感で楽しめます。家族連れにも人気で、赤ちゃん連れでも安心の授乳室やベビーカー貸出し、オムツ替えスペースも完備。雨の日でも楽しめる屋内体験やショーも充実しています。
アクセスは那覇空港から車で約60分、バスなら「琉球村前」停留所から徒歩約2分。400台の無料駐車場もあり、レンタカー利用にも便利です。
沖縄の歴史や文化を家族でじっくり味わいたい人におすすめです。
チケットをお得に購入♪ 琉球村のチケットを安くお得に購入するなら、アソビューがおすすめです! ★チケットを購入する→ アソビューは、日本全国のレジャー施設や体験型アクティビティを検索・予約できるサイト。割引や最安値保証、口コミ機能が特徴。こちら
▶【割引観光チケット】はこちらアソビュー ・
Klook・
じゃらん遊び・体験・
KKday・
アクティビティジャパン・
駅探メンバーPass
沖縄の基本情報と魅力
沖縄は日本屈指のリゾート地で、日本の南西に位置し、亜熱帯海洋性気候のもと年間を通じて温暖な気候と美しい海が魅力の島です。
沖縄本島は大きく北部・中部・南部の3エリアに分かれ、それぞれ個性豊かな観光スポットが点在しています。
- 北部は「やんばる」と呼ばれる豊かな自然が広がり、世界遺産のやんばるの森や美ら海水族館、古宇利島など大自然と絶景が楽しめ、家族でのんびり過ごせる癒しのエリア
- 中部はアメリカンビレッジや万座毛、伝統工芸体験など、異国情緒と沖縄文化が融合したスポットが点在し、グルメやショッピングも楽しめるエリア
- 南部は那覇市を中心に、首里城や国際通りなど歴史と都市の賑わいが魅力。平和祈念公園や斎場御嶽など、沖縄の歴史や文化に触れる名所も多く、都市的な利便性も魅力なエリア
観光客にとって沖縄は、豊かな自然、独自の歴史、異文化が調和した特別なところです。
それぞれ異なる魅力があるので、特定のエリアを観光してもいいですし、日程に余裕があるならばすべて行ってみるのもおすすめです。
それぞれのエリアにリゾートホテルはたくさんあるのでホテル選びも楽しいですよ。
ぜひ自分にあった旅行スケジュールを組んでください。
北部について
沖縄北部は「やんばる」と呼ばれる亜熱帯の森や、美しいサンゴ礁の海、透明度抜群のビーチが広がる自然豊かなエリアです。沖縄美ら海水族館や今帰仁城跡、古宇利島、万座毛など観光スポットも充実し、希少な動植物とふれあえるやんばる国立公園ではトレッキングやカヌーなどの体験も人気。子連れ旅行や家族連れにもぴったりな、自然と歴史、アクティビティが楽しめるところです。
主な北部市区町村
名護市、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、伊江村、恩納村(中部に含める場合もあり)、宜野座村、金武町、伊平屋村、伊是名村
※エリアや市町村の区分は、行政や観光案内によって多少異なる場合があります。こちらは一例です。
中部について
沖縄中部は、浦添市や宜野湾市、沖縄市、うるま市、北谷町など多彩な街が集まるエリアです。美しいビーチや絶景スポット、やちむん(焼物)の里、アメリカ文化が色濃く残る美浜アメリカンビレッジなど、自然と異国情緒、伝統文化が融合しています。ショッピングやグルメも充実し、家族連れや子連れ旅行にもぴったり。ドライブしながら多彩な体験ができる、魅力あふれるところです。
主な中部市区町村
うるま市、沖縄市、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、宜野湾市、西原町
※エリアや市町村の区分は、行政や観光案内によって多少異なる場合があります。こちらは一例です。
南部について
沖縄南部は、那覇市を中心に豊かな歴史や文化、美しい海岸線が広がるエリアです。首里城や斎場御嶽、ひめゆりの塔など琉球王国や沖縄戦の歴史を感じる名所が点在し、おきなわワールドや玉泉洞では家族で伝統文化や自然体験も楽しめます。交通の利便性が高く、ショッピングやグルメも充実。マリンレジャーやガラス工芸体験など、子連れ旅行にもぴったりな、歴史・文化・自然が融合した魅力あふれるところです。
主な南部市区町村
那覇市、浦添市、豊見城市、南城市、糸満市、八重瀬町、南風原町、与那原町、久米島町
※エリアや市町村の区分は、行政や観光案内によって多少異なる場合があります。こちらは一例です。
まとめ
琉球村といえばTHE沖縄観光施設ですね。
古来の沖縄の生活を感じることもできますし、琉球衣装の写真撮影やシーサー色付けなど様々な体験もあり楽しいです。
ぜひ楽しんでください!
▶【割引観光チケット】はこちらアソビュー ・
Klook・
じゃらん遊び・体験・
KKday・
アクティビティジャパン・
駅探メンバーPass